エンジンの将来性
先日、電気自動車のお話をしたエンジンの将来性はについて。
みなさん、「CCUS」という言葉をご存知でしょうか?
「カーボン・キャプチャー・ユーティリゼーション・ストレージ」の頭文字を集めたもので、「炭素・回収・利用・貯蔵」という意味だそうです。
これは大気中の二酸化炭素を回収して、利用したり、貯留したりすることで、大気中のCO2濃度を減らそうという試みだそうです。
日本では経済産業省が推進しているそうで、まずは自動車のではなく航空機用のエネルギーを考えているようで、
これが実現して人工ガソリンの製造が可能になると、CO2排出量を気にしなくてもよくなるかもしれません。
正し、他の排出ガスの問題も解決できなければなりません。
NOx(窒素酸化物)やPM(粒状化物質)などの問題です。
これらの排出量を減らすための浄化装置の進歩や、燃焼装置の改良なども引き続き解決していかなければならない問題ですね。
車好きとしてはこれらに期待したいものです。
ちなみに、先日お話ししたむち打ちの患者さんは、ハイブリッド車に決めたそうです。
安全装置がバッチリ付いてるそうで、ちょっと安心ですとお話されていました。
また、安全装置のお話もしたいですね~(^-^)
- 「電気自動車」前の記事→
- ←次の記事「新型コロナウイルス(COVID-19) に対する対策について。」